CAFE KA ORA

 日本ハウジングセンターのlapinです(*ฅ́˘ฅ̀*)


今回は。。。。
日置市(ひおきし)の江口浜というところにある『CAFE KA ORA(カフェ カ・オラ)』さんのご紹介です😀

海沿い🌊をドライブ🚗💨したいな~、おしゃれなランチ🍴食べたいな~と思い、出かけた先で、鹿児島のCAFE検索サイト的なので見つけました💗

CAFE KA ORA(カフェ カ・オラ)
https://www.eir-kaora.com/

入口の壁にはおしゃれな飾りがあり、その反対側には龍の守り石。
パワースポットですね(´,,>ω<,,`)!!!!

店名にもなっている「KA ORA」とは。。。。
ニュージーランド先住民族マオリ族の言葉で、『生きる』という意味があるそうです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

店内に入ると、大人の隠れ家カフェ的な雰囲気を感じます。
(すみません…満席だったので、店内の写真は割愛させていただきました💦)
その代わり、壁と照明の写真です(笑)
ゆったり東シナ海を望めるため、窓際のカウンタ―席が人気があるとのことです✨
残念ながら、窓際には座れませんでした💧

月替わりのランチプレート(お肉・お魚:各限定10食ずつ)にも心惹かれましたが、海を眺めてたらタコライスを食べたい気分になったので、タコライスを注文💗


お店のHPにもありますが、食材や飲み物、お皿などなど、作り手さんの気持ちやこだわりを感じることができ、一人で行っても、ゆったりまったりした時間を過ごせますよ😉





関連記事:

  • 花🌹で作ったくまモン 日本ハウジングセンターのlapinです(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧先日、私用の為、熊本市内に行ったのですが💨目的地に向かう途中で、花🌹で作られた、巨大なくまモンがいました❗❗背中のチョウ🦋の羽も、可愛くないですか❓❓😚💓くまモンは全体的に可愛すぎる😍❝くまもと花と緑の博覧会❞というイベントが、熊本の緑や水、歴史・文化を象徴する3つのエリアをメインに開催されていました😀自分の用事を遂行しつつ。。。。調べれば、調べるほど。… Read More
  • 日本の重要文化財 『針尾送信所』 株式会社 日本ハウジングセンター まいまいです。子どもの頃から目にしていた無線塔。いざ近くに行ってみるとものすごくデカくて迫力あるし、ガイドさんも親切に歴史を語ってくれました♩今回は、そんな歴史的観光スポットを紹介したいと思います。重要文化財 『針尾送信所』針尾送信所とは、旧日本海軍が長崎県佐世保市の針尾島に建造した、無線送信所です。敷地内にある巨大な3本のコンクリート製の電波塔は、太平洋戦争の勃発の口火を切った真珠湾攻撃の暗号文「ニ… Read More
  • 砂で出来た彫刻日本ハウジングセンターのlapinです😍さて。。。。これ👇何で出来ていると思いますか??(そして、この人、だ~れだ??)正解は。。。。砂です❗ 海の砂です❗砂で作られた彫刻です😎👍そして、モチーフは地元出身の有名人、サッカー選手⚽の大迫選手です😊今回は、地元のイベントのご紹介をさせていただきます💁吹上浜砂の祭典(ふきあげはますなのさいてん)といい、昭和62年から開催されております。関連リンク:吹上浜砂の祭典❝北海道の「雪まつり」の砂バ… Read More
  • 今年の桜こんにちは!日本ハウジングセンターのなべです。この間の日曜は北九州小倉のリバーウォーク周辺を歩いていました。写真を撮ったのはちょうど紫川にかかる橋の真ん中あたりです。リバーウォーク周辺はきれいに咲いておりました。もうちょっと近くで撮りたかったのですが、呼び出しにあい遠目でぱちりと。。。笑コロナの影響で花見ができない状態というのは非常に残念ではございます。昨日あたりから少しづつ桜も緑交じりになってきましたね。時間が経つのがほんとに早いなぁと感じてい… Read More
  • おいしいお寿司をもとめて・・・ヾ(≧▽≦)ノ 日本ハウジングセンター ”やっさん” です😄先日 お寿司を食べに、海無し県から片道3時間かけて富山県高岡市へ行ってきました❣高速を降りて一つ目の信号・・・初めて見た 縦型信号機👀信号機に雪が積もりにくくするためと聞いたことはありましたが、実際見るとテンション上がります⇗早朝から出発をしたため、お腹は10時の時点でペコペコ(笑)11時半頃 お店に着き、1時間半待ち💦店内へ呼ばれ、お腹が空きすぎていて 一気に注文😋  いけすが店内… Read More

0 コメント:

コメントを投稿