新幹線こだま


日本ハウジングセンター ヤマガです。
先日お盆休みで大阪に帰郷しました。
新型コロナウイルスの蔓延がまた活発化しているので、相変わらず外出ができない状態で、ほぼ実家にいたので、ブログのネタがほとんどなかったり;;
お墓しか行ってないですからね・・・



大阪に帰郷する際にいつも利用しているのが「トクトク!ひかり・こだまキップ」です。
片道8000円程度で大阪に帰れるので往復でも片道分くらいの金額と格安です。
数年前までは6000円くらいだったのですが値上りしてしまいましたが、それでも十分安いです。
ただ、「ひかり」か「こだま」なので時間がかかります。
「ひかり」であれば2時間半位なので通常で乗るのと変わらないくらいの時間で付けますが、「こだま」だと4時間半かかります;;
「ひかり」は時間が決まっており、九州発であれば始発か終電が「ひかり」でそれ以外は全て「こだま」です。その時間に乗る予定の人にはもってこいです。
私は仕事終わりに帰郷するので、ちょうど良いです。
ただ残念なのが、コロナの影響か、大阪発の終電が以前は「ひかり」だったのが「こだま」になってしまい、小倉に戻る時は時間がかかってしまいます。

上の写真は今回乗った「こだま」を撮影したものですが、ひかりレールスターが現在「こだま」になっています。
これ、昔「ひかり」より早い機種だったのにな・・・


関連記事:

  • 唐戸市場に行ってきました!こんにちは!!日本ハウジングセンターの森田です。寒い季節になると恒例の様に唐戸市場に行きます(^_-)-☆今季も行ってきました☆彡毎度毎度、市場で海鮮丼を必ず買い、食します!!ドーンと大きなエビものって1,500円しないという!!驚きです(>_<)鮮度や味は間違いないのです(⋈◍>◡<◍)。✧♡オススメの飲食エリアは屋上です♡一面芝生の広場で、海を眺めながら食べることができます。いつもレジャーシートを持参してピクニック気分で食べていま… Read More
  •  株式会社 日本ハウジングセンターのmimiです。今回は、前回に引き続き岡山旅行の続編(最終回)となります。【岡山後楽園】に行ってきました。本当は岡山城に行く予定でしたが、今改装中との事で隣にあります【岡山後楽園】に行きました(・ω・)【岡山後楽園】は今から約300年前に岡山藩2代藩主『池田綱政』が藩主のやすらぎの場として作らせた庭園だそうです。広い芝生地や池、築山、茶室は園路や水路で結ばれ、歩きながらも移り変わる景色を眺めることができ… Read More
  • 崖の上の・・・人!!( ゚Д゚) 日本ハウジングセンター ” やっさん ” です😊紅葉の時期になり、先日 三重県三重郡菰野町湯の山温泉にある御在所ロープウェイへ行ってきました🙌御在所岳(1,212m)にかかるロープウェイは、日本最大級の規模!!ゴンドラに乗って、全長2,161メートル 約12分間の空中散歩😄 11月上旬だったため、紅葉を楽しむには少し早かったようです😢頂上に着くと 大パノラマ♡♡♡♡素晴らしい景色でした😆ゴンドラに乗るまでに1時間以上並び、頂… Read More
  • くじらの眠る丘🐳 日本ハウジングセンターのlapinです(ง •̀ω•́)ง先日、鹿児島の❝すんくじら❞にある『くじらの眠る丘』に行きました。ちなみに。。。。❝すんくじら❞とは、方言で「隅っこ」「端っこ」という意味です😆😙『くじらの眠る丘』とは。。。。2002年1月…14頭のマッコウクジラ🐳が、大浦町(当時)の小湊干拓の波打ち際に、集団座礁しました。そのうち1頭を骨格標本として永久保存し、後世へ記憶と記録を残すために建設された施設です。外観がクジ… Read More
  • 久しぶりの船旅こんにちわ!日本ハウジングセンターのRYOです。先月、宇都宮まで出張に行ってきました!行きは北九州空港から飛行機、東京から新幹線で行ったのですが帰りは、宇都宮から車を持って帰る必要もあったので横須賀港から新門司港まで船で帰ってきました!!東京九州フェリーの『それいゆ』に乗船。23:45に横須賀港を出港、翌日21:00に新門司港へ到着。個人的には約20年ぶりくらいの船旅でしたが、かなりきれいな船で客室エリアは4F~6Fの3フロア、5Fにはレストラン… Read More

0 コメント:

コメントを投稿